atelierA5 x MA.house:Architectural Design Report

仕上工事

内壁の下地処理も進み、仕上げの塗装工事がはじまりました。
職人さんは、LDKの高い天井や壁の上部を脚立や足場を少しずつ移動しながら塗り進めていくので大変な作業です。

徐々に壁が白くなっていくのを見ていると、大きな空間がさらに大きくなっているように感じます。

仕上げの段階に入り、いよいよ完成に近づいて来ました。

atelierA5 武藤大

床タイル

リビング、ダイニングの床タイルを貼り始めました。

設計時に白にしようか、黒にしようかと迷い、結果、グレーに決めた部分です。
検討の際はCGを作り、サンプルと見比べながら何度も検討を重ねたので、現実の仕上げになってみると、
イメージ通り!!という印象を受けました。

お施主様も「やっぱり、この色でよかったね。」と話されていました。

床仕上げが終わるといよいよ終盤です。
家具が取り付くのが楽しみです。

atelier A5 清水裕子

鉄骨跳ね出し階段の設置

リビングの吹抜け空間の中央に設置する跳ね出し鉄骨階段が施工されました。

スチールプレートをボックス状に折曲げ、
コンクリート壁に強固に取付けることでササラなしのスッキリとした階段となっています。
一段一段の階段を正確な位置に取付けていきますので難易度の高い工事です。

工事業者からは本当に持つのか?など心配の声もあがっていましたが、
実際に階段に登ってみたところ、強度も構造計算どおり十分で問題ありませんでした。

最終的にはガラスの手摺が取付けられ完成となります。

atelier A5 松崎正寿

LDK大型サッシュ

LDKに高さ5mのサッシュが取り付きました。
かなり大きく住宅のスケールを超えている感じがします。

壁と天井の下地も貼り終わり、テラス外壁もだんだん白くなり、実際の空間に近づきつつあります。
徐々に仕上工事に入りつつありますが、ここからが大変です。

チェックする箇所も増えていくため、現場に足を運ぶ回数もどんどん増えていきます。

atelier A5 清水貞博